天井圏・底値圏のエントリー候補例
天井圏・底値圏の代表的なトレード方法は、次のパターンがあります。
天井圏のチャートはダウ理論の上昇トレンドの山頂近辺、底値圏のチャートはダウ理論の
押し目近辺でも、よく見られます。
なお、落ちていく方向や、戻ってゆく方向は、やはり、マルチタイムフレーム分析(MTF)
の上位足の方向が重要になります。1時間~4時間足以上の時間軸のトレンドの方向が
反発、反落のヒントになりやすい。
1.高値圏のエントリー候補例
天井圏の山は、大体、肩口と山頂で出来ています。シングルトップ、山頂だけというのは、
ほとんどありません。チャート形状ではWトップや三尊が有名です。
天井圏のエントリー候補は、肩口の近辺となります。
上昇時は、肩口の山を作って、上に抜けた時は買いエントリー、
下降時は、肩口の山を作って、下に抜けた時は売りエントリーが一般的です。
山の肩口を作った起点の価格帯や、肩口の山頂の価格帯は、その後、しばらくの間、
プライスアクションに影響を与え、ライン分析でも、かなり重要な価格帯になります。
2.レンジブレイク後の売りエントリー
底値圏の山は、天井圏のチャートの逆のイメージになります。
谷の構成は、大体、ネックライン(戻り高値)と谷底(ボトム)で出来ています。
シングルボトム、谷底だけというのは、ほとんどありません。
チャート形状ではWボトムやトリプルボトム、逆三尊が有名です。
底値圏のエントリー候補は、ネックラインの近辺となります。
下落時は、ネックラインの山を作って、下に抜けた時は売りエントリー、
上昇時は、ネックラインの山を作って、上に抜けた時は買いエントリーが一般的です。
ネックライン(戻り高値の近辺)とWボトム等の価格帯は、その後、しばらくの間、
プライスアクションに影響を与え、ライン分析でも、かなり重要な価格帯になります。
【ライントレード・目次】











